SSブログ

Windows10に仮想環境をつくってみる(3) [パソコン]

さてさて、いよいよCentOSをインストールします。
今回は、前回ダウンロードしたISOをDVDに焼いておきましたので、
それをPCにセットします。

ではVMWareを立ち上げて、先ほど作ったCentOSのイメージを起動させましょう。
Before_install.jpg

・CDを無事読み込めば、インストーラーが起動します。
install01.jpg

・CDのチェックは時間がかかるのでSKIPします。
install02.jpg

・NEXTを選択します。
install03.jpg

・言語は日本語を選択します。(ほかの言語がよければ、ここで変えてくださいね)
install04.jpg

・キーボードも日本語を選びます。
install05.jpg

・今回はさくっとインストールしたいので、「基本ストレージデバイス」を選択しました。
install06.jpg

・画面が切れてるような気もしますが、「Y」のほうを選択します。
install07.jpg

・ホスト名をつけましょう。今回は「centos67」としました。
install08.jpg

・タイムゾーンを選択します。東京でいいと思います。
install09.jpg

・root(管理者)のパスワードを決めます。絶対に忘れない、複雑なのを入れましょう。
install10.jpg

・今回初めて入れるので「すべての領域を使用する」で大丈夫です。
install11.jpg

・自動でパーティションの設定がされるので「書き込む」を選択します。
install12.jpg

・インストールのタイプはDesktopでいいと思います。
install13.jpg

・インストールが始まります。
install14.jpg

・すべてインストールが完了するとこの画面になります。
install15.jpg

では、ディスクを抜いて再起動をしましょう。
もう少しで使えるようになります。

・再起動後は、ちょっとした初期設定があります。
install20.jpg

・まずライセンスの確認です。ライセンスに同意しましょう。
install21.jpg

・通常使うユーザーを登録します。毎回管理者ではいるのはちょっと危険ですからね・・・。
install22.jpg

・日付と時刻。ネットワークにつながるなら、自動取得でいいと思います。
install23.jpg

・これは正直よくわからないのでこのままにしました。
install24.jpg


以上で、インストールは終了です。
デスクトップ画面までいけましたでしょうか??

次回は、SSHを使ってほかのPCから仮想マシンにアクセスしてみることにしましょう。

タグ:仮想 linux CentOS
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。